マラウイは平和で、政治も比較的安定している国ですが、世界の最貧国の一つでもあります。マラウイの日常の中では、多くの問題が連鎖的に起こってしまっています。干ばつや洪水によって作物がなくなり、貧困に拍車をかけてしまうことが多く発生してしまいます。マラウイは、約1,730万の人々が住んでいますが、その67%以下が25歳未満です。そして、その多くが農業に従事し、日々の食糧をやっとの思いで手に入れています。
小学校の無料化
1994年、マラウイ政府は小学校の無料化を図りました。それでも30%程度の小学生は、まだ学校に通うことができていません。こうした子どもたちが学校にいけない理由は、農作物を育て、食べものを得なくてはいけなかったり、歩いて食糧を見つけに行かなくてはいけなかったり、さらには現金収入のために小さな仕事をしたり、家の兄弟の手伝い、両親の世話をしなくてはいけなかったりといったことがほどんどです。
学校にいけない女の子たち
学校を辞めざるを得なくなってしまう子どもたちのほとんどが女の子です。その理由としては、両親が朝に家を出て、食べ物を見つけたり、仕事をしたりする際の留守番をさせられるのが女の子だからです。他の理由としては、幼いうちの結婚も挙げられます。
A peaceful and politically stable country, Malawi is also one of the poorest countries in the world. Malawians daily problems are a combination of poverty, drought, flooding and a lack of resources. Malawi is home to approximately 17.3 million people and 67% of the population is under the age of 25. The majority depend on subsistence agriculture.
School is Free
In 1994 the Malawi Government made Primary School Education free. Around 30% of primary school age children are still not attending school however. The need to grow food, find food, do casual work for payment, care for parents and younger siblings outweighs reasons for attending school.
Girls Not Going to School
The overwhelming number of children dropping out of schools are girls due to the need for someone to stay home while parents are looking for money/food and of course early marriage.