ムジンバ地区カプータ小学校
生徒数:2,469人
給食事業開始日:2016年11月30日
20以上の村が集中している広い教育区に属しているのが、このカプータ小学校です。この小学校では、120ℓのロケット・ストーブが毎日9個も必要なほどに、生徒数が多い区域です。毎日、学校給食を提供することはとても大事なことですが、毎日の学校生活に支障がない程度で行わなくてはいけません。
給食支援の開始は、10月30日からで、せいぼのスタッフも加わって開始のセレモニーを行いました。地元の重役たちも駆けつけ、さらにはCan Doの日本人の滞在者の方も来てくれました。また、6年生アグネスさんは、せいぼに対する感謝の気持ちを詩にしてくれました。
2017年2月15日
マラウイのせいぼスタッフが訪問した際には、生徒数が2,660人に増えていました。しかし、十分なボランティアの人数の確保ができないという課題もあります。9つのロケット・ストーブと約225キロものパーラーを日々処理していくには、もっと人手が必要です。現在は余裕がない中で給食支援が行われているのが現状です。
実際に、ボランティアの一人が、足にやけどを負ってしまいましたが、政府からの発表も何もない状態でした。
学校給食担当の市議会から、せいぼは学校を視察するように言われ、実際に学校を訪れました。そこで分かったことは、彼らは食糧や道具などを、本などの他のものと一緒に保存してしまっていることが分かりました。改善すべきことも多く見受けられます。
Kaphuta Primary School, Mzimba District
No. of Students: 2,469
School Feeding Start Date: 30th November 2016
Located in a large catchment area spanning over 20 villages Kaphuta Primary is located in the village of Kafoteka Mkwandawire. To meet the daily needs 9 x 120 litre rocket stoves were provided. It is essential to provide a meal at school but to do so in a way that does not affect the school day.
The launch took place on the 30th of November and included members of Seibo in Malawi, local dignitaries and Japanese visitors from the Can Do organisation.
A standard 6 student, Agnes Chisambi recited a poem after which she thanked Seibo for making it possible that all children can attend school since hunger was no longer a reason to stay away.
15th February 2017: At the time of our visit enrollment had risen to 2,660 children. However this school faced challenges in ensuring enough volunteers turned up to man the 9 x stoves and cook approx 225 kgs of “phala” daily. One volunteer-cook was also allegedly burned with phala which spilled on her legs though no official report was filed.
The school feeding committee asked to visit other Seibo schools to see how they can improve their stock management and control systems as at the time of our visit the foodstuffs were being stored together with books and other materials.