ページトップへ戻る

“>

私たちの生きる地球では、世界中の人が生きていく為に十分な食糧があるのに、約7.5億人の人が飢えに苦しんでいます。 この数字は、地球の人口の9分の1に値します。現在、1日に約2万5千人の子どもの尊い命が飢えや病気が原因で消えています。 2014年の資料によると、5800万人の6歳から11歳までの子どもが様々な理由で学校に通う事が出来ていません。 そして、その半分以上が女の子なのです。

私達と一緒に継続的に給食支援活動のご支援をして頂けます方のご協力をお待ちしております。

皆様からの温かいご支援によって食事を食べる事の出来る子供達からの、感謝の気持ちと活動報告をさせて頂きます。 また、活動に関しましてご意見を頂く事がございますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。

A meal at school does more than feed school children. It feeds their minds and improves performance at school. It also encourages parents to send their children to school knowing that a meal is available there. For families in poverty, this means a great deal.

Whether you are a caring individual or a caring organization there
are many ways we can together ensure a hot meal at school for hungry children in the world

Listed below are fundraising ideas and ways you can get involved. From volunteering, to attending an event or motivating your workplace to get involved; your contribution will make a real and vital difference to children in Malawi and other areas of hunger

一緒にせいぼじゃぱんに参加して下さる方を募集しています。 何かを始めてみたいけど、具体的に何を始めればいいのかなっと思っている方、私達と一緒に貧困をなくすための活動を始めてみませんか。
まだスタートしたばかりの私たちの学校給食支援にはあなたの力が必要ですのでよろしくお願いします。 To further ensure that your money is well-spent on a cause that you are passionate about, consider volunteering your time and talents so you can see
firsthand what happens from donation to the delivery of programs and services. All we ask is you come forward and say hi first!
1つの園や学校の給食支援をして頂けます方のご協力をお待ちしております。せいぼじゃぱんの学校給食支援は保育園から始まり小学校へと規模を拡大していきます。
ご支援ご協力いただきました皆さまには、1つの園や学校での子供達の成長記録と子供達からのありがとうの気持ちをお届けさせて頂きます。 We deliver school meals to nurseries and primary schools ranging from 30 to 900 children. If you think you could support a school we can talk you through the options. Again all we ask is that you come forward to talk to us.
日本からスタートするせいぼじゃぱんの学校給食支援活動のご支援ご協力をお願い申し上げます。
CSR活動や社会貢献を始めたいという企業、組合、団体の皆様方、組織内外へのCSR活動として、せいぼじゃぱんと一緒に1人でも多くの子どもに給食を届けませんか。
皆様の温かいご支援ご協力に対して、分かり易い活動計画と活動報告をさせて頂きます。 If feeding kids works for your company then we want to work with you. Whether or not you have an ongoing CSR Programme in-house just get in touch. We want to build partnerships starting with your company!