ページトップへ戻る

せいぼじゃぱんからのお知らせ
せいぼじゃぱんからのお知らせ
Tawina: The Well Handover Ceremony
公開日:2017.12.07


タウィナ幼稚園での井戸の譲渡式- 2017年11月16日
せいぼのマネージャーのピーター・ンカタと、”Water Well for Africa”のマネージャーである
エドウィン・ワイトは、タウィナ幼稚園で行われた井戸の譲渡式に出席しました。
井戸は、無事にタウィナの共同体に渡されました。

幼稚園のミニツアー
式の前に、タウィナ幼稚園のツアーが行われ、建設について小さな話し合いがなされました。
その際、ビーハイブの建設チームのリーダーであるオウブレイ・ムワプワ(Aubrey Mwapuwa)と
せいぼマラウイのスタッフのタリサ・ニェンイェズ(Talitha Nyenyez)が、
タウィナ幼稚園の建設の進行予定について話をしました。
建設チームのリーダーのオウブレイによれば、これから古い床を取り除き、
きれいに清掃を行った上で、新しい床を張り替えていくとのことです。
また、漆喰で壁を塗り、3カ所に窓を設置します。
一か所は貯蔵庫に、あとの2カ所は幼稚園に設置する予定です。
さらに、幼稚園の外の敷地は平らにして、
子どもたちが遊べるようにするとのことです。
このように、着実に現地は進展をしています。
また、近いうちに、ご報告ができると思いますので、
引き続き、どうぞよろしくお願いします!

式典での様子
せいぼのピーターは、井戸の穴までの道のりを実際に歩き、幼稚園のために実際に引いていく
水場までの道のりを肌で味わっていました。”Water well for Africa!のエドウィンさんも
その道のりを一緒に体感し、井戸の建設を実感しました。
式典の司会者は、集まった会衆の皆さんを歓迎し、井戸の紹介をしました。
ペンスロー(Pensulo)村の長老を通して、公式に井戸が贈呈され、
スピーチを経た後は、マラウイ風の歌と踊りで盛り上がりました。

スピーチ内容の一部をご紹介

村長からの言葉
「井戸が導入されたことによって、私たちはとても助かりました。始めは、汚い水しか飲めませんでした。
そしてしばしば、水を得るために遠出しなくてはいけませんでした。
そのためには朝早く起きて、何時間も歩いて、水を取りに行かなくてはいけませんでした。
せいぼのご寄付のおかげで、そうしたこともなくなりました。ありがとうございました。」

ペンスロー村の長老の言葉:
「今まで多くの試みをしても、井戸も問題は解決できませんでした。
しかし、せいぼのご協力によって、実現ができたことを
心より感謝しています。」

“Water Well for Africa”のエドウィン・ワイトより
彼は、タウィナの共同体に対して、彼らが独自に井戸を管理し、その体制を発展させて言ってほしいと
アドバイスをしました。
さらに彼は、真の発展は皆が責任も持って成し遂げていくものであり、
みんなのためのものであると語りました。何よりも、衛生的な水は、
健康を促進してくれます。

せいぼマネージャーのピーターの言葉
井戸の件で歓迎を受けたことに対するお礼を述べた上で、せいぼの今後の計画、
目標について話しました。せいぼとしては、幼稚園の状態を保ち、
乳幼児教育を促進することで、先生の訓練も行っていくという指針について
話しました。それに加えて、現地の共同体の家族が、井戸の保持のために、
月に100マラウイクワッチャを提供していくことを勧めました。
そして最後に、それを払えない人は、水を引くことを控えるようにと、
言葉を添えました。その理由としては、その金額を払い続けることで、
井戸は維持され、共同体全体の利益となっていくということを挙げました。

共同体全体の声
フラクソン・ドザンジ(Frackson Dzanzi):
「せいぼのおかげで、水が手に入るようになりました。ありがとうございます。
井戸の整備にも協力していきます!」

パトリシアン・マリザニ(Patrician Malizani):
「やっときれいな水が手に入り、とても嬉しいです。今までは、ほぼ丸一日かかって、
やっと水を運んでいました。これからは、一ヶ月に100クワッチャ支払って、
井戸をしっかり保っていく御手伝いをしたいと思います。」

エルード・アラディン(Elude Araddin):
「井戸が出来てとても嬉しいです!私は、井戸とその周りの環境を清潔に保持していくために
献身したいと思います。水がなくては、私たちは生きていけません。
せいぼの皆さんのおかげで、子どもたちが水を飲めるようになり、
さらに共同体全体が潤っていきます。」

ディンナ・サンライト(Dinna Sunright):
「井戸が導入され、とてもわくわくしています。
家事を行い、家庭を養っていくことのように、
衛生的な水を探すことは難しいことでした。
でも今は、水が近くに確保されています。
そのために、私は家族のために野菜を生産し、
彼らを養っていくことができます。

ここまで来れたことを、心から感謝申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


Tawina Well Handover- 16th November 2017
Mr Peter Nkata, Seibo Managing Director, and Water Wells for Africa’s Programme Manager, Mr Edwin White, attended a ceremony at Tawina Nursery School to hand-over the newly constructed well to the community of Tawina.

A Short Tour
A short tour of the Tawina Nursery preceeded the ceremony during which Beehive Construction foreman, Mr. Aubrey Mwapuwa and Seibo’s Ms. Talitha Nyenyez,i explained the plans for improving the nursery buildings. According to Aubrey, “We will remove the old floor, clean up & put in a new floor. The walls will be plastered & we will open up three new window openings- one for the storeroom and two for the nursery. The outside of the school will be leveled to create an outdoor play area for the nursery”. Sounds like a plan-we will post more details soon!

The Ceremony
Seibo’s Peter Nkata decided to walk to the borehole site to get a feel of the journey the people of Tawina will take each day to draw water for the nursery – he was joined on the way by Edwin of WWFA. The ceremony MC welcomed the assembled crowds and introductions began. Following speeches the well was officially handed over to the Senior Group Village Head of Pensulo and the villagers burst into dance & song! A true Malawian ceremony!

Speech Excerpts
The Village Head: “The coming of the Borehole is going to help us so much. At first we could drink dirty water. Sometimes we could go far places to draw water, waking up early hours of the morning, just for one bucket at worst. I thank Seibo for the donation”.

Group Senior (Pensulo Village): “I thank Seibo for the donation; we have long waited for such help and had given up. But today Seibo has given us new hope for both the old and the young”.

Mr. Edwin White, WWFA Programme Manager advised the community to own the development and take care of it. He further pointed out that the development is for everyone and as such everyone’s responsibility. Clean water contributes to good health.

Mr. Peter Nkata, Seibo Maria, Managing Director: Expressed his gratitude for the warm welcome. He then proceeded to layout Seibo’s plans to maintain the school and train the caregivers. He urged the community to take responsibility of the Borehole by each family faithfully contributing k100 per month for its maintenance. He concluded to say that anyone who doesn’t want to pay should not draw water. This is because what they could have paid for a day to draw water, they will only pay per month and only that the borehole will keep on servicing the community for the longest time.

Community Comments
Frackson Dzanzi: “Thank you to Seibo for a chance to access clean water for free! I will take part in caring for it”

Patrician Malizani: “I am so happy that we finally have water that is clean too. You have relieved us of the burden of walking long distances just to get water that was barely enough for a day. I will dedicate myself to may MK 100 per month. Thank you Seibo”!

Elude Araddin: “Am more than happy for this borehole. I will commit myself to keep its surrounding clean. Water is life, we were helpless. Thank you Seibo for taking a chance on our children which has extended to us”.

Dinna Sunright: “I am very excited for the borehole, it was not easy to look for water as well as take care of our homes. Since water is near now I will have more time to start up a vegetable garden whose produce I will sell and get money to feed my family”.

We cannot thank you enough for making this happen. Thank YOU!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう